患者さんの権利等
患者さんの権利
医療は患者さんと医療機関との十分な信頼関係で成り立っております。当院では、すべての患者さんに次の権利があると思料し、尊重した医療を行います。
- 良質で安全な医療を平等に受ける権利があります。
- 一人ひとりの人格や価値観等が尊重される医療を受ける権利があります。
- ご自分の希望や意見を述べる権利があるとともに、希望しない医療を拒否する権利があります。
- 理解しやすい言葉や方法で、納得できるまで十分な説明と情報提供を受ける権利があります。
- 十分な説明と情報提供を受けたうえで、治療方法などを自らの意思で選択する権利があります。
- 診療の過程で得られた個人情報が守られる権利があります。
- 患者さんが主治医(かかりつけ医)から勧められた治療を選択するにあたり、納得して治療を受けられるよう、セカンドオピニオンにより、主治医(かかりつけ医)以外の医師に意見を求める権利があります。
順天堂大学練馬病院子ども憲章
- 子どもたちや家族は、もっともよいケアや治療を考えてもらう権利があります。
- 子どもたちや家族は、必要なケアや治療が自宅でできない場合に入院します。
- 子どもたちや家族は、安心できる環境で、安全な医療を受けることができます。
- 子どもたちや家族は、希望すると可能な限りいっしょにいることができます。
- 子どもたちと家族は、病気や治療について分かりやすい説明を受けることができ、それに対して自分の考えを病院の人に伝えることができます。
- 子どもたちと家族は、できるだけ体に負担の少ない医療を選択することができます。
- 子どもたちと家族は、希望すれば他の病院の意見を聞くことができます。
- 子どもたちと家族の個人情報は、いつでもしっかり守られます。
- 子どもたちは、入院していても勉強したり遊んだりすることができます。
- 子どもたちは、今だけではなく継続して医療やケアを受けることができます。
患者さんへのお願い
当院では、さまざまな医療を提供しておりますので、次のことを十分にご理解いただき、適切な医療の提供にご協力くださいますようお願い申し上げます。
- 良質な医療を実現するために、患者さんご自身の健康に関する情報をできる限り正確にお話ください。誤認防止のため、患者さんに氏名(フルネーム)および誕生日を確認しております。
- 医療に関する説明を受けられてご理解できない場合は、納得できるまでお聞きください。
- 治療上必要なルールは、お守りください。また、治療を受けていて不安をお感じになりましたらすぐにお知らせください。
- すべての患者さんが適切な医療を受けられるようにするため、他の患者さんのご迷惑にならないようご協力ください。
- 当院では、防犯および安全管理上の理由により、院内における任意の場所にビデオカメラを設置しています。なお、撮影された映像データは、防犯および安全管理上に問題がある場合に限り使用し、一定期間保管後、廃棄しています。
- 当院は、教育研究期間でもあり、留学生・医学生・看護学生などが見学・実習・研修を行っておりますことをご承知いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。