練馬病院からのお知らせ
2020.09.11(金)

お知らせ

変形性膝関節症等への多血小板血漿療法(PRP)開始 のお知らせ

整形外科・スポーツ診療科よりお知らせ

PRP外来
新しい治療法 多血小板血漿療法(PRP) を始めました。
・治療の概要
 多血小板血漿(PRP)療法は患者様の血液を加工し、組織の再生に関連する成分を抽出、疾患のある部位に投与することで、“患者様自身の体がもつ修復力”をサポートし、改善に導く治療です。自分の血液を用い、治療も少量の採血及び注射のみなので、重篤な副作用がなく、身体的負担も少ないことが特徴となっています。

・治療対象の疾患
 【変形性膝関節症】
 変形性膝関節症は関節軟骨の老化、肥満や素因(遺伝子)、また骨折、靱帯や半月板損傷などの外傷、化膿性関節炎などを主因として発症します。例えば、加齢によるものでは、関節軟骨が年齢とともに弾力性を失い、使い過ぎによりすり減り、関節が変形していきますが、同時に分子レベルでも組織修復のバランスの破綻が生じ、疼痛やさらなる関節の変形が促進されます。PRPは主にこの分子レベルでの組織修復のバランスを整える働きを示し、疼痛低減や現状以上の変形の進行を食い止めることを目的としています。
 
 【スポーツ関連疾患(外傷・変性)】
 組織自体が持つ再生能力を超えて、組織への繰り返しの力学的な負荷が積み重なると組織が“変性”してしまいなかなか治りにくい環境になってしまうことがあります。PRPはこれらの痛んだ組織の細胞を刺激することにより、より正常に近い環境の組織に近づけ、機能を改善することを目的としています。また、スポーツを行っており、捻挫や肉離れ等の症状があり、少しでも早期復帰を望む方も適応となる場合があります。

・受診の流れ
 本治療の適応であるかを診断するために、1度保険診療での通常の受診をしていただきます。
 予約につきましては、以下の問い合わせ先までお願いいたします。
 電話予約:03-5923-3240

・費用
 本治療は保険外診療(自由診療)となり、当院では以下の通りに価格設定しております。疾患・症状により複数回の治療が望ましい場合もありますので、詳細は診察時に担当医にお問い合わせください。
関節外注射1回あたり: 25,000円(税別)
関節内注射1回あたり: 50,000円(税別)

多血小板血漿療法(PRP)
PRP外来を病院ニュースの号外として取り上げましたので、こちらもご覧ください。
病院ニュース号外(PRP外来)(992.8 KB)

【問い合わせ先】
 順天堂大学医学部附属練馬病院 
 整形外科・スポーツ診療科 PRP外来

 〒177-8521 東京都練馬区高野台3-1-10 3号館2階  
 ☎ 03-5923-3111 9時~17時 日・祝・第2土除く

【予約受付】
☎ 03-5923-3240
 平日 9:00~12:00
    13:00~16:00
 日・祝・第2土除く
戻る