形成外科
初診受付
初診で紹介状をお持ちの方は事前に予約センターで予約をお取りください。初診受付は月(第5を除く)、木(第5を除く)の午前11:00までです。
休診日
休診情報は外来日割表でご確認ください。
受診予約センター
03-5923-3240
受付時間
9:00 ~ 12:00
13:00 ~ 16:00
13:00 ~ 16:00
形成外科について
「一人一人に寄り添った治療を提案し、QOLの向上を目指す」

診療科長 東名 怜
形成外科は身体の表面に関する疾患を幅広く取り扱う診療科です。身体の機能改善だけでなく整容面(見た目)を改善することで、患者様のQOL(quality of life:生活の質)の向上を目指しています。
傷をきれいに治すことを信条に、主に体表のケガや顔の骨折、やけど、アザ、腫瘍(できもの)、皮膚潰瘍、眼瞼下垂症、乳房再建、先天異常などの疾患を取り扱っています。また、新生児など小さなお子さんからご高齢の方まで幅広い年齢層の患者様を対象としています。
当院では2022年より常勤体制による形成外科診療がスタートし、現在は常勤医師2名で診療にあたっています。地域の皆様のニーズに沿った医療をご提案できるよう尽力して参ります。
全身麻酔の手術が適応となる場合は入院が必要となり、原則として手術の1-2日前にご入院いただいています。小さな腫瘍の切除や眼瞼下垂症、陥入爪(巻き爪)などの局所麻酔で可能な手術は、日帰り手術室を利用し手術を行っています。
患者様とのコミュニケーションを大切にし、それぞれのお悩みに寄り添った治療をご提案していきたいと考えております。お困りのことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
主な対象疾患
腫 瘍 :皮膚腫瘍(母斑、粉瘤、脂肪腫等)、軟部腫瘍、アザ、血管腫、皮膚悪性腫瘍外 傷 :挫創、顔面骨骨折、熱傷、瘢痕(傷跡)、ケロイド・肥厚性瘢痕
潰 瘍 :足潰瘍・壊疽、うっ滞性潰瘍、褥瘡
先天異常:副耳、耳変形、手足の異常
その他 :レーザー治療、眼瞼下垂症、睫毛内反、乳房再建、陥入爪、腋臭症、シミ
※レーザー治療や日帰り手術にも対応しています。
高度な医療を要する場合は、適切な医療機関へご紹介させていただきます。
専門外来のご案内
レーザー外来
内 容 | V-beam Ⅱ® での赤アザ治療を行っています V-beam Ⅱ®とは:皮膚良性血管病変治療の目的で設計された波長 595nm のレーザー光を有する医療用レーザー装置です。 ※赤アザ治療のみとなるので、青アザ・茶アザ等には対応しておりません。 |
対象疾患 | (保険適応)いちご状血管腫・単純性血管腫・毛細血管拡張症
(自費診療)肥厚性瘢痕・ケロイド・その他応相談 |
実施日 | 木曜日 診察 AM 11:00 ~ 12:00/治療 PM 2:00 ~ 3:00 |
担当医師 | 東名 怜 |
スタッフの紹介
医師名 | 職位・役職 | 専門分野 | 所属学会・資格 | |
---|---|---|---|---|
東名 怜 帝京大学2017年卒 | 助手 | 形成外科一般 レーザー治療 | 日本形成外科学会(認定専門医) 日本美容外科学会(JSAPS) 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 乳房再建用エキスパンダー/インプラント施設代表責任医師 臨床研修指導医 | ![]() |
大谷 真佑奈 順天堂大学2022年卒 | 助手 | 形成外科一般 | 日本形成外科学会 | ![]() |
外来診察日割表
当院は、東京都より地域医療支援病院に承認された病院となっています。
初診で紹介状をお持ちの方は事前に予約センターで予約をおとりください。紹介状のない方も初診をお受けできますが、予約の方が優先となりますので、来院日当日に診療が出来ない場合がございます。予めご了承ください。(予約センターはこちら)
なお、予約のない方で、受診歴のある診療科での最終診療受付日から半年を過ぎた場合は、初診と同じ取扱いとなります。
初診受付は、火、水、木の午前11:00までです。
【3号館3階】
赤字:女性医師
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
午前 | 内山美津希
(形成外科) 2/10休診 | 東名 怜 (形成外科) | 大谷真佑奈 (形成外科) 2/26休診 | 東名 怜 (形成外科) | 大谷真佑奈
(形成外科) | |
午後 | ₋ | ₋
| ₋
| レーザー外来 (形成外科) (予約) | ₋
|